2022.12.21~22
おはようございます。
早いもので、月二回くらいの更新頻度となっております。
前回、旭川滞在の更新でストップしておりましたので、翌日の続きを投稿いたします。
1泊の弾丸撮影となるため、旭川を早々と後にして千歳方面へ南下しつ途中で撮影しております。
時刻は朝7時半過ぎ。
札幌からの特急が通過いたしました。
3001Mライラック1号
背後の山からようやく陽が出てきたようで、きれいな雪煙とともに通過していく姿にウットリ。関東の雪と違い気温が低くサラサラしているので、目の前に広がる光景に感動してしまいました。
写真のような1枚。。
あっ。写真でしたね。これも。
721系電車
凍てつく寒さの中、これも国鉄顔ですね。
普通列車もカッコいいなぁ。と思っているのは関東人だけ。
現地の方々の苦労は絶えないかと思いますが、こんな中でも定時に運転されているのは支えてくれる方がいるおかげ。ありがとうございます。
と、その後通過していたと思っていた貨物が。
DF200 レッドベア
短い編成に合わせてカメラをセットしていたので、編成の後部を切ってしまいましたが、これも念願かないました!
晴れの赤熊さん。カッコいいなぁ!
さてさて、本命がそろそろ。
キハ183系も改正で定期列車が引退になるという話もあり。
当たり前ですが、私が幼いころにデビューした車両もそろそろ引退なんですね。
71D オホーツク1号
いや~!!!
カッコよすぎです!!!
その後も、撮影
789系 ライラック
??
キハ40 バリ晴れ、雪のレフ効果もあってスゲー気持ちいい!!
この車両もそろそろ見納めでしょうか。
それにしても。
2022年はキハ40を各地で見ることが出来た一年でもありました。
そして。
・・・・
宗谷が通過する時間になっても姿が見えず。
で、来たのは
おぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!
キハ183系の新特急色が代走。
モノクラス4両で、特急幕。これだけで、この二日間良かったなぁ。
この場所は、これにて撤収。
高速を走行していてもニヤニヤが止まりませんw
帰る飛行機もあるので、千歳方面へさらに南下。
特急北斗
これにて、2日間の北海道の撮影は終了です。
レンタカーを空港近くで返却し、約500km走破です。
燃料はエンプティマークが点灯したものの、なんとか1回の給油で走行。
恐るべし軽自動車。
この日の夕方くらいから寒波が近づいてきているようで、帰宅を早めて正解でした。
LCCの航空会社での予約でしたので、変更手数料や差額、預け入れ荷物の手数料がさらに追加となりましたが、無事に帰宅できました。
これにて、北海道地方巡業の投稿を終わります。
最後までご覧いただきありがとうございました。