2021.9.18~19撮影
こんばんは。
またまた日本付近に台風が接近しているようです。
先日、陸羽東線で東北ディスティネーションキャンペーン(東北DC)の一環として、SLが8年ぶりに運行されました。もともと別件で休みを取得していましたが、予定がキャンセルとなり、ワクチン接種も二回終わりましたので、一人で遠征できるチャンスに化けてしまいました(笑)
ってことで、この日も日本列島を横断している台風の真っ只中北へ向かいます💦
普段でしたら、自家用車で移動するところですが、今回は週末パスも利用できる週末でしたので新幹線で移動します。
朝6時10分発のやまびこ51号で古川まで。
ホームに着いたら、今話題のE4系MAXが回送で止まっていました。
乗るのはこれではありませんが…
上野から古川まで2時間。
古川に着いてレンタカーにて撮影場所へ。
まだまだ雨も降り続いております。。。
今回の陸羽東線のSLですが、運行は
往路:小牛田→鳴子温泉間はDE10+12系客車+D51 498のプッシュプル、復路:鳴子温泉→小牛田間はD51 498+12系客車となります。
さすがに山間部を走行するからでしょうかね。
鳴子峡を走行する姿も見たかったのですが、鳴子温泉までの運行、どうしても撮影場所も限られてきます。
往路の1本目です。非電化区間の田園地帯を行く姿。素敵ですね。
普段電化区間の撮影ばかりなもので距離感をつかめなく焦りまして。
ただ、、、
なぜそこに。。。HMなんでしょうか。
ステーを付けてくれると嬉しいのですが…
DL東北DC陸羽東線号
DE10 1108+12系客車4B+D51 498
場所を移動し往路2か所目の撮影です。
ここも陸羽東線で有名な撮影地ですね。
周囲を見て構図を組んでいると、かわいい子が雨の中傘をさして、レインコート着て待っているではありませんか!!かわいい♪
8年ぶりに運行されるSLが来るのをドキドキして待っているんでしょうね。。。
せっかくのお祭り列車ですからこの子を入れて構図を組みたかったのですが。やはり鉄の方の圧を感じたのでしょう。。。
親御さんのところに戻ってしまいました。
ってなわけで、もう一段上がり構図を♪
これにて、1日目の往路の撮影は終わります。
続きはまた別の日に更新しますのでお待ちくださいね。今回もご覧いただきありがとうございました。