2022.9-12〜13
おはようございます☁️
憧れの四国乗り鉄旅♬① 【サンライズ瀬戸】号 乗車体験記(1) - 「ちゃんこちゃんこ」の毎日鉄分補給中
前回の投稿では、サンライズに乗り込むだけで、タイムアウト😳という失態。
ですので、サンライズ瀬戸号
東京駅から坂出までの
乗車記を投稿いたします。
寝台特急といえば。
『寝れま線』😅
興奮して、寝られないのが想像できます。
寝台特急自体、中学生の頃に一人旅で金沢へ向かう際の『北陸』号以来の乗車だったかと。
あの夜走り抜く光景、なんとも言えない優越感、目的地まで向かうだけが旅行じゃないのを感じさせてくれる空間。
って事で…
いただきまーす。
東京駅出発前に購入した、大船駅の駅弁?
鯵と小鯛の押し寿司
食後のデザートに車窓を楽しんでいるうちに、
横浜、熱海と停車したサンライズ号。
少しずつ車内の探検でも参りましょうか。
そろそろ沼津。
この景色はJR東海エリアですね。
ノビノビシート
車内はお休みの方が多いので、デッキから。
乗車率は9月中旬の平日、50%くらいでしょうかね。
おっと失礼。
シャワー室です。
ワタシの部屋はシャワーカードも付いていますので、安心して利用出来ます。
通常ですと、販売機で購入しなければならないのですが。争奪戦のようで。東京発車前には売り切れているようで。
室内は、6分のタイマーが付いていて、時間内で洗い流さなければなりません。カウントダウンされると慌てますねー😅
他のお部屋も。
オール二階建て、
よくのこの車内に配置したなものだと。
空き部屋でした。
シングルですかね。
こっちは、シングルツイン
一名での利用も出来ます。
洗面台もこじんまりですが、
各所にあるのでそんなには待たないのかな。
ミニラウンジ
車内販売はないので、持ち込みで飲食するくらいしかありませんが、のんびりと車窓眺めての夜行列車を満喫するにはちょうどいいです
部屋に一度戻り、夜景を眺めておりましたが。
浜名湖の辺りですかね。
ワープしたようで
おはようございます、
3:20 米原です。
もう西日本エリアに入りました。
ここからは寝てませんね。
京都?
大阪??
岡山の手前です。
サンが、ライズしてくれました
あっという間に6:30
岡山駅です
ここでは、瀬戸号と出雲号が切り離され七両で高松まで参ります。切り離しのシーンは動画で撮ってましたが、時間がありませんので、すぐに戻ります。
8分遅れ。ほぼ定時での運行。
瀬戸大橋を渡ると、坂出です。
長らくのご乗車ありがとうございました。
つづきは、また今度投稿いたします。